業務環境での配慮 | ||||||||||||
こまめな消灯 | 応接室・会議室・トイレ・給湯室など未使用時は消灯。 | 節電によるCO2削減。 | ||||||||||
電化製品の節電 | 使用していないパソコン・モニタの電源OFF、複合機の待機 時の節電モード設定、未使用エリアのエアコンOFF。 |
節電によるCO2削減。 | ||||||||||
クールビズ ウォームビズ |
エアコンの温度を適切に設定。 | 消費電力の効率UPでCO2削減。 | ||||||||||
消耗品をまとめて購入 | なるべくまとめて購入。 | 運送業者の車の稼働などを抑えCO2発生を削減。 | ||||||||||
森林認証マーク付きの 紙製品を使用 |
森林認証マーク(*1)のついた紙製品を使用し、森林保全に貢献。 FSC認証(*2):コピー用紙・ペーパータオル・トイレットペーパーなど |
森林保全によりCO2の吸収を促してCO2削減。 | ||||||||||
資料の電子化 | 資料を電子ファイル化し共有する等で無駄な印刷を控え、紙の使用を 削減。 |
紙の使用を控えることで間接的に森林保全になり 結果CO2の吸収を促してCO2削減。 |
||||||||||
*1「適切に管理された森林」に由来する製品であると保証された環境配慮型の商品 *2 https://jp.fsc.org/jp-ja/About_FSC参照 | ||||||||||||
各種資料の電子化での配慮 | ||||||||||||
請求書関連の電子化 | 請求書を電子ファイル化し取引先へ送付するなどで紙の使用や郵送を 削減。 |
紙の使用、郵送車の稼働を控えCO2削減。 | ||||||||||
公共機関の発行物の 電子化 |
公共機関から発行される資料を、各機関の電子版で閲覧するよう社員に周知・メール案内を行う。 | 紙の使用を控えることで間接的に森林保全になり 結果CO2の吸収を促しCO2削減。 |
||||||||||
社員への連絡事項を 電子化 |
社員に対して連絡事項を周知する際は、メールで電子ファイルを配布。 | 印刷物を控えることで間接的に森林保全になり 結果CO2の吸収を促しCO2削減。 |
||||||||||
人の移動時での配慮 | ||||||||||||
オンライン会議の導入 | お客様先での会議・出張を控えオンライン会議を導入。 | 公共交通機関の利用を控えることでCO2削減。 | ||||||||||
フロアの入退室に 階段を使用 |
ビル外からフロアへの入室、フロアからビル外への退室をする場合、 エレベーターを使わず階段を使用する。 |
エレベーターを控えることによる節電でCO2削減。 | ||||||||||
リサイクル | ||||||||||||
ごみの分別 | テナントのルールに遵守して分別。 ペットボトル・キャップについては以下の対応を実施。 ペットボトル:飲料販社に提供 キャップ:NPO法人エコキャップ推進協会に提供 |
リサイクルによるCO2削減。 | ||||||||||
使用済み用紙の 溶解処理 |
効率的なリサイクルのために溶解処理を行う。 業者:ヤマト運輸 リサイクルサービス利用 |
リサイクルによるCO2削減。 | ||||||||||
実績 | ||||||||||||
[電灯・動力の節電] | ||||||||||||
年度 | 期間 | 利用量(kwh) | 前年対比 | CO2削減 | 2010年対比 | 備考 | ||||||
2025 | 2025/9~2026/8 | 0.00 | 0.00 | |||||||||
2024 | 2024/9~2025/8 | 0.00 | 0.00 | |||||||||
2023 | 2023/9~2024/8 | 60,802 | 2.24 | -32.47 | ||||||||
2022 | 2022/9~2023/8 | 59,467 | -8.19 | -33.95 | ||||||||
2021 | 2021/9~2022/8 | 64,773 | -1.85 | -28.06 | ||||||||
2020 | 2020/9~2021/8 | 65,993 | 1.03 | -26.70 | ||||||||
2019 | 2019/9~2020/8 | 65,317 | 7.76 | -27.45 | ||||||||
2018 | 2018/9~2019/8 | 60,616 | -8.14 | -32.68 | LED化 | |||||||
2017 | 2017/9~2018/8 | 65,988 | 7.16 | -26.71 | ||||||||
2016 | 2016/9~2017/8 | 61,577 | -1.36 | -31.61 | ||||||||
2015 | 2015/9~2016/8 | 62,429 | -8.16 | -30.66 | ||||||||
2014 | 2014/9~2015/8 | 67,973 | -2.47 | -24.50 | ||||||||
2013 | 2013/9~2014/8 | 69,691 | 3.31 | -22.60 | ||||||||
2012 | 2012/9~2013/8 | 67,459 | -3.97 | -25.08 | ||||||||
2011 | 2011/9~2012/8 | 70,247 | -21.98 | -21.98 | ||||||||
2010 | 2010/9~2011/8 | 90,036 | 27.33 | - | - | 東日本大震災以降、節電に取り組む | ||||||
2009 | 2009/9~2010/8 | 70,709 | - | - | - | |||||||
[リサイクル ペットボトルキャップ] | |||||||||||
年月 | 重量(kg) | CO2削減 | CO2削減 累計 |
年月 | 重量(kg) | CO2削減 | CO2削減 累計 |
年月 | 重量(kg) | CO2削減 | CO2削減 累計 |
2025/8 | 9.00 | 28.80 | 516.83 | 2019/06 | 3.60 | 11.52 | 329.06 | 2014/11 | 5.60 | 17.92 | 187.94 |
2024/8 | 13.82 | 44.22 | 488.03 | 2019/02 | 4.30 | 13.76 | 317.54 | 2014/06 | 5.30 | 16.96 | 170.02 |
2023/5 | 3.80 | 12.16 | 443.81 | 2018/08 | 4.50 | 14.40 | 303.78 | 2013/10 | 5.70 | 18.24 | 153.06 |
2023/01 | 3.80 | 12.16 | 431.65 | 2018/02 | 5.10 | 16.32 | 289.38 | 2013/03 | 3.70 | 11.84 | 134.82 |
2022/05 | 9.70 | 31.04 | 419.49 | 2017/08 | 5.35 | 17.12 | 273.06 | 2012/10 | 4.50 | 14.40 | 122.98 |
2021/06 | 5.24 | 16.77 | 388.45 | 2016/12 | 5.35 | 17.12 | 255.94 | 2012/01 | 3.90 | 12.48 | 108.58 |
2020/08 | 5.20 | 16.64 | 371.68 | 2016/08 | 5.20 | 16.64 | 238.82 | 2011/09 | 5.00 | 16.00 | 96.10 |
2020/03 | 4.82 | 15.42 | 355.04 | 2015/12 | 5.60 | 17.92 | 222.18 | 2011/04 | 4.70 | 15.04 | 80.10 |
2019/10 | 3.30 | 10.56 | 339.62 | 2015/05 | 5.10 | 16.32 | 204.26 | ~2010/10 | 20.33 | 65.06 | 65.06 |
制定日 令和5年3月9日
株式会社トーワソフトウェア
代表取締役 松永 達郎